最近、ピスト(競輪用自転車)と呼ばれる自転車に
ブレーキを装着せず、公道を走ることが問題となっております。
この問題に対して、ビーチクルーザーのコースターブレーキに対する質問が
多く寄せられております。ここでご説明と安全性についてご説明しておきます。
まず結論から申しますと、コースターブレーキは、れっきとした後輪ブレーキであり
独立したブレーキ機構であるため、ノーブレーキではございません。
よって全く問題ございませんので、ご安心下さいませ。
そもそもピストは、ペダルを回す事による後輪の回転が直結しており
ペダルをこぐのを止める事が出来ません。
ペダルを逆回転させ、無理やり制動させているのがピストです。
ビーチクルーザーに装着されているコースターブレーキは
同じくペダルを逆回転させる事によって制動させていますが
構造が全く違います。
以下、コースターブレーキの説明(Wikipedia)
コースターブレーキ
ペダルを逆回転させることにより作動させる。ブレーキレバーやワイヤが不要なためハンドル周りがすっきりする、握力の弱い子供でも制動力が得られる、長いワイヤを経由しないため応答がよいといった長所がある一方、微妙な制動力のコントロールが難しく、外装変速機との両立も困難なためにスポーツ走行には適さないうえ、定期的なハブの分解メンテナンスを必要とする欠点がある。 アメリカやオランダの伝統的な自転車では後輪ブレーキとして広く普及しており、そのためにビーチクルーザーの後輪ブレーキはこの形式が多い。日本では古い時代の実用車の一部、子供車の一部およびワイヤを排して外観をすっきりさせたいピスト風ファッションサイクルに採用されるのみである。
コースターブレーキは後輪のハブと不可分に一体化しているため日本工業規格では自転車用ハブの規格内にコースターハブとして含まれている。一般的なコースターハブにはハブとしての機能とブレーキとしての機能およびフリーホイールと同様の目的で噛み合い式クラッチ機構が組み込まれている。
このブレーキの内部からブレーキシューを除去し、ブレーキとしての機能を喪失させた物が、BMXフリースタイルで使われるフリーコースターハブの原型である。
さらに内装変速機の機能を併せ持つ製品も存在するが、これは日本国内では使われているとはあまり言えない。ブレーキ部分の構造も特殊なものが多い。
上記されているように、コースターブレーキは日本工業規格(JIS)に認められたブレーキになります。
世界に誇るシマノだってコースターブレーキを製造しています。
ピストに乗り始めたが、ノーブレーキでは怖い。
でもワイヤーが見えるのは嫌だし。。。。と
コースターブレーキを装着する事も多くありました。
現に、アメリカ大手メーカーもブレーキ無しは違法なので、コースターブレーキを
最初から採用している事例もございます。
コースターブレーキは、安全です。
0 件のコメント:
コメントを投稿